top comic
-original
comic
-dojin
illust
-original
illust
-dojin
about log
オリジナル
オリジナル同人
二次創作
二次同人誌
オリジナル
二次創作
about
雑記ログ
 ・202302
 ・202301
 ・202212
 ・202211
 ・202210
 ・202209
 ・202208
 ・202207
 ・202206
 ・202205
 ・202204
 ・202203
 ・202202
 ・202201
 ・202112
 ・202111
 ・202110
 ・202109
 ・202108
 ・202107
 ・202106
 ・202105
 ・202104
 ・202103
 ・202102
 ・202101
 ・202012
 ・202011
 ・202010
 ・202009
 ・202008
 ・202006
 ・202005
 ・202004
 ・202003
 ・202002
 ・202001
 ・201912
 ・201911
 ・201910
 ・201909
 ・201908
 ・201907
 ・201906
 ・201905
 ・201904
 ・201903
 ・201902
 ・201901
 ・201812
 ・201811
 ・201810
 ・201809
 ・201808
 ・201807
 ・201805
 ・201804
 ・201803
 ・201802
 ・201801
 ・201712
 ・201711
 ・201710
 ・201709
 ・201708
 ・201707
 ・201706
 ・201705
 ・201704
 ・201703
 ・201702
 ・201701
 ・201612
 ・201611
 ・201610
 ・201609
 ・201608
 ・201607
 ・201606
 ・201605
 ・201604
 ・201603
 ・201602
 ・201601
 ・201512
 ・201511
 ・201510
 ・201509
 ・201508
 ・201507
 ・201506
 ・201505
 ・201504
 ・201503
 ・201502
 ・201501
 ・201412
 ・201411
 ・201410
 ・201409
 ・201408
 ・201407
 ・201406
 ・201405
 ・201404
 ・201403
 ・201402
 ・201401
 ・201312
 ・201310
 ・201309
 ・201308
 ・201306
 ・201305
 ・201304
 ・201303
 ・201302
 ・201301
 ・201212
 ・201211
 ・201210
 ・201209
 ・201208
 ・201207
 ・201206
 ・201205
 ・201204
 ・201203
 ・201202
 ・201201
 ・201112
 ・201111
 ・201110
 ・201109
 ・201108
 ・201107
 ・201106
 ・201105
 ・201104
 ・201103
 ・201102
 ・201101
 ・201012
 ・201011
 ・201010
 ・201009
 ・201008
 ・201007
 ・201006
 ・201005
 ・201004
 ・201003
 ・201002
 ・201001
 ・200912
 ・200911
 ・200910
 ・200909
 ・200908
 ・200907
 ・200906
 ・200905
 ・200904
 ・200903
 ・200902
 ・200901
 ・200812
 ・200811
 ・200810
 ・200809
 ・200808
 ・200807
 ・200806


-----------------------------------------------------------

◎お知らせ
イラストや漫画に関するご依頼の募集につきまして

-----------------------------------------------------------
2023/8/29

「暑さ寒さも彼岸まで」とは
言ったものですけどもね!
あと一か月くらいで収まるんでしょうか
この暑さ本当に。

うっかり春の彼岸と秋の彼岸を
間違えるくらいやってくれそう、
勘弁して下さい、横丁です。

さておきまして、まずは
先日の夏コミお疲れ様でした。
まあー……暑くてね。
危うく今年もぼんやりしてしまう
ところでした。
予定されている改修工事とやらで
あそこのエアコンの性能が
良くなることを願ってやまない昨今。
そんな中足を運んで下さった皆様に
感謝を申し上げると共に
新刊は委託も御座いますので
良ければこちらでも是非。

メロンブックスメロンブックス通販様

メロンブックスメロンブックス電子書籍様

とらのあな通販様

そして次のイベントなのですが、
今度はこの週末9/3に京都パルスプラザで開催の
「文々。新聞友の会」に「風-03」で参加を致します。
新刊はこんな感じ。

クリックで漫画ページへ

もうわっちゃわちゃよ。
イベント頒布価格は¥400-。
いつもの如く委託もございますので
良ければそちらでも。
同日にはコミティアもありますしね。
今回はそちらは参加出来ませんが
また次回12月の時にでも。

そんな感じでまーだまだ
残暑厳しいこの頃ですが、
秋の訪れを心待ちにしつつ
京都でお会い出来れば幸いです。

横丁でした。




拍手レスはこちらから


↑上に戻る
-----------------------------------------------------------
2023/8/8

世界猫の日らしいですね、
由来は分からないらしいですけども、
これは人類三大ミステリーの一つだな……、
話は分かった、人類は滅亡する。

残り二つは何さ。
横丁です。

と言う訳で、もうこの週末になるんですね、
今年も夏コミがやって参りました。
先述の通り今回のウチは13日、
二日目の日曜日の方ですね。
スペースは「東3 シ-40a」
端っこも端っこの方です。
予定通り新刊は「イフノハナ」の続きとなりました。
それでは今回も少々長めのサンプルどうぞ。


クリックで漫画ページへ

おや?あの普通の魔法使いによく似た
格好した子と天使の様な悪魔の羽根を
持った子は……?

名前言ってますけども。

しかしこの期に及んで登場人物が増える始末。
まあまあ、もうすぐ終わりですから、
何てな事を美鈴本の時もよく言いましたね。
僕は学習しない男、佐藤横丁です。
そんな格好良く言われましても。
いや格好良かったか?

ともあれ、イベント頒布価格は¥600-となりまして、
勿論委託などもありますので良ければそちらでも是非。

そんな感じですが何か台風も
来るんだか来ないんだかって感じらしいですね。

熱中症を警戒したらいいんだか
雨風に警戒したらいいんだか
何かもうてんやわんやですが、
どちら様もご自身の安全とかその辺を
最大限顧みつつ余裕があれば
この夏もビッグサイトでお会いしましょう。
横丁でした。


拍手レスはこちらから


↑上に戻る
-----------------------------------------------------------
2023/7/31

一月ちょいぶりのご無沙汰でした。
融けてますか?融けてますね?
勿論僕は液体を越え気体を越え、
うん、分かってきたぞ……、
すごく簡単な事なんだ、ははは。

完璧で究極ですか?
横丁です。

そりゃあこの暑さじゃネタも融け合うさ。

さておきまして、
先月となりますが
名華祭お疲れ様でした&有難うございました。
あの頃はまだこんなに暑くなかった……!
とは言えまあまあ暑かった中
足を運んで下さった方には感謝の念に堪えません。
新刊はいつも通り委託もありますので
良ければこちらでも。

メロンブックスメロンブックス通販様

メロンブックスメロンブックス電子書籍様

とらのあな通販様

そしてもうすぐ今年も夏のアレですね、
お伝え忘れてましたが今回もスペース頂いております。
二日目、日曜日の東「シ-40a」となります。
新刊はイフノハナの続きとなりますが、
少しバタバタしておりますので
サンプルなどはもう少々お待ちをば。

そんな感じで今日のところは
軽やかな幽香ちゃんでも一つ。
こちらはアレですね、
昨年開催されました幽香ちゃんオンリー
「華檄の宴3 FINAL」でサークル参加証の
絵柄として使って頂いた一枚ですね。
公開許可も頂きましたのでペタリと。

クリックでイラストページへ

暑い最中ですが
幽香ちゃんみたく軽やかに
生きたいですね。
日傘差してこ、
横丁でした。



拍手レスはこちらから


↑上に戻る
-----------------------------------------------------------
2023/6/20

湿気の厳しい時期ですね、
もうちょっとこう、
気温と言い湿度と言い
年間通じて平均的な感じに
ならんものかな、
地球の地軸が傾いてるせいか?
正すか……地軸の「歪み」を。

それはそれで地球が滅ぶ。
横丁です。

厳密には地球環境が激変して
文明が滅ぶ奴ですね。
ディザスターパニック。

さておきまして、
先述の通りこの週末、
25日にポートメッセなごやで開催の
「東方名華祭17」に「D-38」で参加を致します。
新刊はいつものお三方。
まずはサンプルどうぞ。

クリックで漫画ページへ

今回のテーマは「知」です。
いやどうかな……。
表紙のはアレですね、
眼鏡くいっのポーズですね。
これはやはり知ですね。
いやどうかな……。

イベント頒布価格は¥400-
委託もありますので
よろしければそちらでも。

そんなこんなで梅雨の切れ間が
もう少し続きそうな昨今、
この週末は名古屋でお会いしましょう。

横丁でした。



拍手レスはこちらから


↑上に戻る
-----------------------------------------------------------
2023/5/28

五月も終わりかけの昨今、
皆様は終わりかけてないでしょうか、
壊れかけてもいいけど
終わりかけてはいけません、
壊れかけなら或いは
ホントの幸せ教えてくれるかも
しれませんからね、
レディオさんもよう知らん事
問われそうになって大変ですね、
問われかけのレディオです。

終わった……。
横丁です。

さておきまして、先日のコミティア
並びに例大祭お疲れ様でした。
何かこう、久々にGWのイベントって
感じがするイベントでしたね。
良い熱気でした。
あまりの暑さに例大祭の方なんて
熱中症になるんじゃないかと
思いましたね、まあアレは
湿気もありましたが。

ともあれそんな感じで新刊の方は
委託もお願いしておりますので
宜しければこちらでもどうぞ。

メロンブックスメロンブックス通販様

メロンブックスメロンブックス電子書籍様

とらのあな通販様

そして次のイベントですが、
予定では来月25日に名古屋で開催の
「東方名華祭」の予定で御座います。
新刊は多分いつものお三方。
こちら近くなってきたらまた。

と言う訳で今日の所はこの辺で、
こいしちゃんでも置いてお先にドロンですよ!

クリックで漫画ページへ

出て来る単語が全て昭和。
貴方の深淵なる隣人
横丁でした。



拍手レスはこちらから


↑上に戻る
-----------------------------------------------------------
2023/5/3

ゴミの日ですか?
ゴミなんて言うなよ、
キミはゴミなんかじゃない、
いや確かに全てのモノは
いつか等しくゴミになる運命なのかも
しれないけども、
でもモノより思い出って言うじゃない?
思い出はゴミにならないでしょう?
時と場合による?
そうかな……そうかも……。
これは誤算でしたな。

誤算の日ですね、
横丁です。

さてではイベントの続報など。
まず明後日5日の「コミティア144」ですが、
スペースは「L40a」となりまして
新刊も以前お話しました通り
二月の新刊をそのまま持ち込む形となります。
こちらですね。

クリックで漫画ページへ

内容としてはこれ辺りから
最近のこの辺辺りを
ほぼほぼ詰め合わせた感じで¥700-なのも同じ
久しぶりにコミティア参加予定の方など
居られましたら是非に。

そして次に7日の「博麗神社例大祭」ですが
スペースは「か27b」となりまして
新刊はご覧の「ゆうかだんだんだん」となりました。
「だん」がだんだん増えていく。
サンプルとかどうぞ。

クリックで漫画ページへ

今回も幽香とちびっこ達他が
だんだんだんとヤンチャを致しますよ、
イベント頒布価格は¥400-で
委託もありますので
良ければそちらもご利用下さい。

そんな感じでどうやら賑わいが
戻っているような昨今、
久しぶりに動かれる方も居られるでしょうが
体調を崩したりされない様に気を付けつつ
このGW後半戦はビッグサイトで
お会いしましょう。
横丁でした。


拍手レスはこちらから


↑上に戻る
-----------------------------------------------------------
2023/4/29

今日は何の日だい?
言うまでもないね!
大人になるって事はね、
言えない事が増えるって
事でもあるんだ……。

そうかな?
横丁です。

さあ何だかんだでいつのまにか
ゴーでルデンなウィーのクですね!
皆さんはどうですか?
ゴーでルデンなウィーのクですか?
それ何?

で、そのGWイベントのお話なんですけど、
こういう言い方するとソシャゲか何かの
イベントみたいだな、無料10連あるかしら?
それはそうと5日のコミティア144と
7日の博麗神社例大祭に参加の予定です。

コミティアのスペースは「L40a」となりまして、
新刊は今のところ2月に出しました例の短編まとめ本を
今回も持っていく予定です。
更に例大祭の方は「か27b」となりまして
こちらは当初「イフノハナ」の続きの予定でしたが
何かまた違う本になりそう、近い内にサンプルなどを。
そんな感じでひとまずよしなに。

それでは今日の所は
ちょっとしたルーミアの小ネタイラストでどうぞ。
本当は怖いと思ってしばらく遠くから
観察したらそうでもなかった幻想郷です。
リンク先に二枚目あるよ。
横丁でした。


クリックで漫画ページへ

拍手レスはこちらから


↑上に戻る
-----------------------------------------------------------
2023/3/21

春分の日と言えば、
そう、ご存じブーン兄弟ですね。
シュン・ブーンとシュウ・ブーンの兄弟です。
誰だそいつらは。
しっ!奴らは悪逆非道のヒールレスラーだ、
そういう事言うと花粉を目にぶちまけられるぞ!
ベビーターンして欲しいですね。
ここまでのお話は全て僕の脳内にのみ
存在する架空の世界のお話です。

僕が見ている現実が誰かの脳内世界で無いと
どうやって証明できると言うのか……。
まあいいや、横丁です。

夢の世界の住人ならそれはそれで楽しく
生きていこうじゃないか。

さておきまして、先日の桜だより
お疲れ様でした&有難うございました、
あれから何だかんだもうすっかり良い陽気で
穏やかな日々が続いてますね、
足を運んで下さった皆様に感謝を述べると共に、
新刊は委託もございますのでこちらもどうぞ。

メロンブックスメロンブックス通販様

メロンブックスメロンブックス電子書籍様

とらのあな通販様

で、次のイベントですが
GW辺りのコミティアや例大祭になる予定です。
なのでまた近くなってきましたら
その辺のお話は色々するとして、
本日のところはお久しぶりのぬえちゃんで。

クリックで漫画ページへ

「正体不明」を良い事にある程度好き勝手やっても
許されるんじゃないかと思ったなどと
容疑者は語っており。

ぬえちゃんが可愛いからいけないのよ……。

言いがかりも甚だしい。
春にやられた横丁でした。


拍手レスはこちらから


↑上に戻る
-----------------------------------------------------------
2023/3/8

三月ですね、
三月のさんは惨事のさん、
恐怖の季節の始まりですよ、
主に腰とかその辺的な意味で、
寒暖差にはね……やられるんですよ。
皆様もお大事に。
横丁です。

今年はまだ大丈夫。

さておきまして、先日の紅のひろば
お疲れ様でした&有難うございました。
当日は実に天気も良く、
海沿いの環境も相まって
気持ちのいいイベントでしたね、
足を運んで頂いた皆様に
感謝を述べると共に、
新刊の方は委託もございますので
こちらも宜しくお願い致します。

メロンブックスメロンブックス通販様

メロンブックスメロンブックス電子書籍様

とらのあな通販様

そしてこの週末はまたイベントなんですよ奥さん、
今度は川崎、駅前の川崎市産業振興会館4階企画展示場にて
3/11と12の両日開催となる「東方合同祭事・玖」内の
11日(土)開催「桜だより」に「桜10」で参加を致します。
うちの参加する「桜だより」は「土曜日」の方ですので
お間違え無きよう。

そして新刊はこんな感じとなりました。
まずはサンプルどうぞ。

クリックで漫画ページへ

特にこれと言った事件が起こる訳でも無い
至って平和で穏やかな白玉楼の日常漫画です。
変わった事と言えばゆゆ様が増えたくらいかな。

イベント頒布価格は¥300-にて。
前回のおじょう本も持っていきますので
こちらも良ければ是非。

さてではこちらもいつもの
蒲田ではなくお隣の川崎となる
今回のイベント、何か土日は
天気も良ければ気温も高めの
予報が出てますので、
穏やかなイベント日和となる事を
祈りつつ週末は川崎で。
横丁でした。



拍手レスはこちらから


↑上に戻る
-----------------------------------------------------------
2023/2/23

二月も残すところあと数日となりましたね、
ここからが本当の

横丁です。

見切り発車見切り発車。

さておきまして、
先日のコミティアお疲れ様でした、
見事に穏やかな週末で良い
イベント日和でしたね、
そんな中足を運んで下さった皆様方に
感謝を述べると共に、委託の方もございますので
毎度ながら良ければ是非に。

メロンブックスメロンブックス通販様

メロンブックスメロンブックス電子書籍様

とらのあな通販様

で!
早速ですがまたしてもこの週末26日、
今度は横浜マリネリアにて開催の
「東方合同2023冬!」内「紅のひろば21」に
「紅35」で参加を致します。
「紅巫女」で覚えて下さい。
今度の新刊はこちらだ!

クリックで漫画ページへ

何とも言えない表情のお嬢が目印、
内容も勿論何とも言えない感じです。
見切り発車見切り発車。

イベント頒布価格は¥300-にて
委託も御座いますのでよしなに。

さて今回の「紅のひろば」は
いつもの蒲田ではなく横浜です、
会場への行き方なども
何通りかあるみたいですので
もし参加される方は
お調べの上で是非、
僕もこれからちゃんと調べます。

それでは何かまた少し寒くなりそうな
この日曜は横浜で。

横浜横丁でした。



拍手レスはこちらから


↑上に戻る
-----------------------------------------------------------
2023/2/16

さあ二月も半ばを過ぎましたね、
ここからが本当の二月の始まりだ!

ちょっとよく分からない、
横丁です。


で!
早速ですがイベントのお話などを。
まずは先述の通りこの週末、19日に
東京ビッグサイト東館にて開催の
「コミティア143」に「P05b」にて
サークル参加を致します。

今回はここ数年あれこれと描いておりました
オリジナル漫画を詰め合わせた本などを
ご用意してみようかなと
急遽思い立ちまして、ご覧の感じの
表紙の新刊でお待ちいたす所存でございます。

クリックで漫画ページへ

内容としてはこれ辺りから
最近のこの辺辺りを
ほぼほぼ詰め合わせた感じ、
イベント頒布価格は¥700-で
委託も予定しております。

ただ、以前に出したコピー本の
再集録となっている漫画も多いので
もしそちらを既にご購入の方がいらしたら
お手数ですがお持ちいただければ
その分割引もあったりします、どうぞご利用下さい。


そしてその翌週26日は横浜産貿ホール マリネリアで開催の
東方オンリー合同内「紅のひろば」にも
サークル参加の予定でございます、
こちらはまた新刊の情報と合わせ来週にでも。

そんな感じで寒極まった感もある
昨今ではございますが、
今日のところはTwitterなどにも載せておりました、
例の二人の漫画でお茶をもにゃもにゃ、
こちらも新刊には収録されております。
クリックで漫画ページへ

熟年の勘って怖い。

それではどちら様も体調に気を付けつつ
まずはこの週末はビッグサイトで。

横丁でした。



拍手レスはこちらから


↑上に戻る
-----------------------------------------------------------
2023/1/31

一月終了!
一月が終わると言う事はつまり、
二月が始まると言う事ですね。

果たして本当にそうかな?
二進法だったら次は10月だぜ!
今年は1100月まであります。
横丁です。

十六進法だったら0c月までありますね。
でも10〜12月は無いんですよ……。
だって十六進法だから……。

で!
本日のところはアレです、
前回の女二人の漫画の続きですね。
続きと言う程の内容でも無いですがどうぞ。

クリックで漫画ページへ

いい音で鳴るんですよ、尻。
横丁でした。


拍手レスはこちらから


↑上に戻る
-----------------------------------------------------------
2023/1/24

気が付けばもう一月もそろそろ終わり、
刻が語り掛けます、
早い、早すぎる。

例の埼玉の人しか分からないアレですね。
横丁です。

さて寒波が次々襲ってくる昨今ですが、
ここで今後のイベントなどのお話です。
とは言え今月は特に何もなく、
次回は来月19日の「コミティア」と
その次は26日の「紅のひろば」に
それぞれ参加の予定となっております。
新刊はまああるんだか無いんだか……。
同僚のみぞ知るという奴です。
同僚って誰だ。

ちなみに今回「紅のひろば」の方は
いつもの蒲田が改装中の関係で会場が
変更になっておりますので参加される方はご注意下さい。

そんな感じで今日のところは
ちょっとしたオリジナル漫画など。
女と女がどうでもいい話してるだけの
短いお話です、どうぞ。

クリックで漫画ページへ

最後のは凄くどうでもいい人物紹介でした。

それではそんな感じで全国どこも
最強寒波に晒されている今日この頃ですが、
まずは皆様くれぐれも身辺にはお気を付けの上で
大寒を抜ければ少しずつ暖かくなっていく事を
期待しつつ乗り切っていきましょう。

横丁でした。


拍手レスはこちらから


↑上に戻る
-----------------------------------------------------------
2023/1/6

明けましておめでとうございます。
旧年は大変お世話になりました、
本年も何卒宜しくお願い致します。
横丁です。

悪いものでも食ったのかどうか、
そいつは僕の腹具合のみぞ知るって
奴ですよ。

トイレは友達、怖くない。

さておきまして、先日の冬コミ
お疲れ様でした&有難うございました。
まだまだ厳しい状況の続く昨今ではありますが
昨年よりはやはり賑やかだったなと言う
印象もありましたね、少しずつでもこうして
進んで行ける様祈りつつ、そんな中
足を運んで下さった方々には重ねて感謝を。

新刊の方はいつも通り委託も
お願いしておりますので
諸々の事情で参加出来なかった方は
こちらでも是非。

メロンブックスメロンブックス通販様

メロンブックスメロンブックス電子書籍様

とらのあな通販様

今後のイベントに関しては来月以降となりますので、
その辺はまた近くなったらと言う事で。
本日のところはそろそろ七日も過ぎそうなのでいつものアレ、
の前にまずは先日描いた今年の干支でも。

クリックで漫画ページへ

どう見ても今年の干支ですね、間違いない。
ツィッターとかに上げてたヤツです。

そしてこちらがいつもの。

クリックで漫画ページへ

今年も背後神がやらかしてくれると信じて……!
嫌な信仰だ。
横丁でした。



拍手レスはこちらから


↑上に戻る
-----------------------------------------------------------
2022/12/24

メ!
横丁です。


略すにも程が。

かれこれ一か月ぶりですね、
まずは先日のコミティアお疲れ様でした&有難うございました。
あの頃はまだほんのり暖かかった気もしますが
気が付けばすっかり冬、
年末年始にかけても何だか
穏やかじゃなさそうな予報が出てる昨今、
どちら様もくれぐれもお気を付け下さい。

そして年末と言えば今年も何とか
無事迎えられそうな冬のお祭りが。
今回の冬コミは二日目、31日の西にて
「う 41b」での参加となります。
今回も引き続き少々変則的な開催となりますね。
詳しくは公式サイトなどでご確認下さい。

そして新刊は「イフノハナ」の続き。
早速サンプルなのですが、
今回は夢幻姉妹編もいよいよ大詰めと言う事で
公開サンプル量がいつもより多めです。
まずはどうぞ。

クリックで漫画ページへ

何となくキリのいいところまで
と思ったら思いのほか思いのほか。
こちらでほぼ七割方くらい
来てますがもうちょっと続く感じですね。
あと例のお二方がいよいよ。
今回は表紙だけじゃございません!
まあ、一応、一応ね……。

イベント頒布価格は¥700-
委託などもありますので
年末ちょっと動けそうにない方などは
良ければそちらでも。

さて今年も残すところ一週間となりましたね、
色々あった一年ですがこれから先は
特に何事も無く過ごせることを祈りつつ
大晦日にビッグサイトで。


横丁でした。


拍手レスはこちらから



↑上に戻る
-----------------------------------------------------------
2022/11/26

良い風呂の日と言う奴ですね。
風呂は良い、文化のアレですね、
あのホラ、アレよ、リリンの、
海がどうとか、海辺の。

これはもう温泉じゃなくて海水じゃないですか。
何かが聞こえてきますね、
横丁です。

さておきまして、
まずは早速ですが明日のコミティアのお話です。
スペースは「R21a」となっておりまして、
今回もコピー本ですが一応新刊があります。
その前にTwitterなどに上げていた漫画を一つ。

クリックで漫画ページへ

何かヤバい博士と何かヤバい少年の小話でした。
で、新刊はこちらと先日の「ネコチャン漫画」を
まとめたコピー本でイベント頒布価格は¥200-となります。
この辺もまたその内に別な形で本にする予定、一応。

あとは五月に出したコピー本がまた
少しある感じで残りは既刊のみとなりますが、
お越しの際にもし良ければ足を運んで頂ければと。
そんな感じですね。

さて今年も残すところ僅かとなりましたが
引き続き体調整えてやってまいりましょう。
風呂でも入ろう、横丁でした。



拍手レスはこちらから



↑上に戻る
-----------------------------------------------------------
2022/11/11

今日は何の日
||||の日!

アレですね、
欧米とかで「5」を
数える時の。
次はここに横棒一本
加える奴ですね。
そう、加える日です。
横丁です。

くわえる違い。

さておきまして、
すっかり11月も半ばに
突入しようかと言う昨今ですが、
まずは今後のイベントのお話、
この月末27日の「コミティア142」は
「R-21a」にてサークル参加の予定です。
新刊の方は今描いているところでして
あるかもしれないし
無いかもしれないと言う
相変らずの微妙な感じではありますが、
この辺また近くなったら。

そして来月の冬コミですね、
こちらもまさに本日当落でしたが
無事スペースを頂けておりました、
ありがたい。
こちらもまた近くなったら
詳細などお伝えしたく思います。

と言う訳で本日は取り急ぎ
今後のお話と小ネタを一つ
乗せる為に出て参りました。
〇〇〇〇ゲームに興じる
幽香ちゃんと娘々です。
今日はそう言う日ですからね。

クリックで漫画ページへ

〇〇〇〇に当てはまる言葉は
各自お考え下さい。
僕に言える事はそれくらいです。
他に一つだけ言えるとしたら
きっとこの幽香ちゃんに悪意はなく
彼女は純粋に「ゲーム」を
楽しもうとしている事くらい……。
素敵ですね。
そうかな?

皆さんもすれ違いにはお気を付け下さい。
横丁でした。



拍手レスはこちらから


↑上に戻る
-----------------------------------------------------------
2022/10/28

何やかやで大分冬の気候ですね、
これからもっと寒くなるのかしら、
節々の痛みが怖い、横丁です。

主に腰とか。

さておきまして、まずは先日の
秋季例大祭お疲れ様でした&ありがとうございました。
終日秋晴れの良いイベント日和で実に盛況でしたね。
足を運んで下さった皆様にお礼申し上げると共に、
新刊は委託もしておりますので諸々の事情で
来られなかった方はこちらでも是非に。

メロンブックスメロンブックス通販様

メロンブックスメロンブックス電子書籍様

とらのあな通販様

そして次のイベントのお話ですが、
年内は残すところ来月の「コミティア142」と、
後は受かれば年末の冬コミくらいとなります。
どちらも近くなってきたころに
また詳細お話しようかなと。
それ以前に冬は当落もまだですしね、
それ次第と言う事で。

そんな感じで今日は秋のイベント群も
ひと段落と言うところで、
こちらも秋のイベントと言える
ハロウィンイラストでも一枚添えて
この辺りで。
Trick or Taishiです。

クリックで漫画ページへ

この季節にそんな腋とか出してる
神子様がいけないのよ……。
冤罪も甚だしい。
横丁でした。



拍手レスはこちらから


↑上に戻る
-----------------------------------------------------------
2022/10/20

十月も気付けば後半を迎える昨今、
皆様いかがお過ごしでしょうか。
僕はここ二か月近く気付けば
イベントの事しか考えてません。
良いんですけども。
横丁です。

と言う訳でまずは先日の紅楼夢
お疲れ様でした、当日は生憎の
雨模様ではありましたが
なかなかに盛況で良いイベントでしたね、
そんな中足を運んで下さった皆様に
感謝を述べると共に、
新刊は委託もございますので
良ければこちらでも。

メロンブックスメロンブックス通販様

メロンブックスメロンブックス電子書籍様

とらのあな通販様

そして二週毎の秋のイベント群、
最後に控えますのがこの週末に
ビッグサイト西で開催の
「博麗神社秋季例大祭」でございます。
スペースは「た10b」となっております。
西1の方ですね、奥の方です。
そして今回の新刊はこちらだ。

クリックで漫画ページへ

表紙はアレですよ、ホラ、写真撮る時とかに、
手で作るでしょ?ハートマーク……。

向きとかは気にするな。
色の組み合わせも良いお二人が
合体事故か何か起こしそうな感じですが
さておきイベント頒布価格¥400-で。

勿論先日の既刊などもありますので
良ければそちらも是非に。

そんな感じでイベント連戦は一旦終了ですが、
この賑わいが続く事を祈りつつ
週末はビッグサイトでお会いしましょう。
今度は天気も良さそうね、
横丁でした。



拍手レスはこちらから


↑上に戻る
-----------------------------------------------------------
2022/10/5

すっかり秋めいてきたかと思えば
夏の冬の間で揺れ動く乙女心。
そういうお年頃なの?
令和ちゃんまだ四歳でしょ?
おませさんね。
横丁です。

おませさんて。

さておきまして、まずは先日のモテ即
お疲れ様でした&有難うございました。
当日まで天候がどうなるか不安もありましたが
終わってみればなかなかのイベント日和で、
新刊は委託もお願いしておりますので
こちらでもよしなにどうぞ。

メロンブックスメロンブックス通販様

メロンブックスメロンブックス電子書籍様

とらのあな通販様

そんなこんなでこの秋のイベントはまだ続きます。
次はこの週末、10/9の日曜日にインテックス大阪で開催の
「東方紅楼夢」に「き-01b」で参加を致します。
今度の新刊はこちら。

クリックで漫画ページへ

幽々子様また暴れる。

イベント頒布価格は¥400-なり。
更には二週間後の「博麗神社秋季例大祭」にも
参加の予定ですので、もし大阪まで来られない方は
そちらの方でも是非。
あちらの新刊の話はまた今度で。

と言った訳でこの連休は秋恒例の大阪で
お会い出来れば幸いです。
おませさんの「ませ」はマセラティのマセ。
また嘘を吐きました。
横丁でした。



拍手レスはこちらから


↑上に戻る
-----------------------------------------------------------
→→過去ログへ
-----------------------------------------------------------